今回は下記2点が新卒採用のマーケットにどんな影響を与え、
どのような対策をするべきなのかについて解説させていただきます。
①2033年を目指す内閣府教育未来創造会議の目標提言について
②減少する日本の人口(2050年、労働人口が現在の約5割に)について
内閣府の教育未来創造会議は、日本の国際競争力の強化と労働人口の確保のために2033年までに
日本人学生の海外派遣を50万人へ(現在の2倍),
外国人留学生の受入れ/定着を40万人(現在の2倍)にすることを提言しました。
現在日本は少子高齢化が進んでおり、2050年には労働人口は現在の半分になることが予想されています。
この生産人口の減少も相まって、新卒採用を充足させるには日本人で留学経験がある学生や外国人の採用も今後検討する必要がでてくることが考えられます。
今回のセミナーでは今後の長期での新卒採用施策の検討にあたって情報収集をされている担当者に向けてのセミナーになります。
◆このような担当者の方におすすめです!!
・年々エントリー数が減っており、今後の母集団形成に不安がある
・労働人口が減っていく中で、新卒採用を充足させるための施策に悩んでいる
・今後の新卒マーケットがどのようになっていくか情報収集をしている
日 時 |
2024年11月20日(水)12:00~13:00 Live配信(Zoom) (開始5分前よりアクセスの上、お待ちください)
|
会 場 |
本配信はビデオコミュニケーションツール「Zoom」にてご視聴いただけます。 ※視聴URLはお申込みいただいた方に個別にご案内いたします。
|
参加費 |
無料 |
対 象 |
新卒採用ご担当者様 |
主 催 |
株式会社キャリタス GlobalCareer.comプロジェクト |
備 考 |
※同業の方のお申し込みはご遠慮いただいております。 |
<<本セミナーのお申込みは終了しました>>
お問い合わせ
株式会社キャリタス GlobalCareer.comプロジェクト
Email:gc-support@career-tasu.co.jp
新卒採用サービス総合サイト https://biz.career-tasu.co.jp/